総合マリンサイト Captain-Navi


2013 九州ボートショーin 北九州

開会式では、実行委員長をはじめとした主催者側の挨拶に引き続き、九州運輸局 船舶産業課長の来賓挨拶をいただき、2日間のボートショーの幕が開けた。本ボートショーでは、ボートメーカー・ボート販売店・マリーナなどの主催・実行委員会メンバーの他、九州運輸局、門司海上保安部、日本小型船検査機構、日本海洋レジャー安全・振興協会、日本船舶養成協会西日本など、多数の行政の方々の後援並びに出展をいただき、北九州市のマスコットキャラクター「スナQ」、門司港の「じーも」なども応援に駆けつけてくれ、開場の10時には早速受付にお客様が並ぶという幸先の良いスタートを切った。

ヤマハでは、「SR-X」「BF-25」「F.A.S.T.26EX」「AR192」などの新艇、マリンジェット3隻に加え、中古艇「AS-21」「YF-23」を陸上展示した。試乗艇は「SR-X」「YF-24」「FG-40」を用意し、北九州市でのヤマハボートの積極的なアピールへの意気込みが感じられる。
初日の土曜日は強風のため午後からの試乗は残念ながら中止となったものの、日曜日は午前中の早い段階でその日の試乗予約が満席になる盛況ぶりで、ご家族連れを中心に大いに賑わった。

ヤマハ販売店・関連マリーナなども多数出展。オリジナルの用品や、マリーナの案内・中古艇情報の案内など様々な用品・情報が一同に会して見られるのもボートショーならではの魅力。

セミナー会場では、エンジンメンテナンス講習会、釣り講習会など、直ぐに役立つセミナーも開催。
こちらも各回共定員一杯になる盛況ぶりで、関門海技協会の開催している「ロープワーク教室」もご家族で沢山の方が参加するなど、来場者皆さんの知識・技術習得への高い意欲が感じられる。

もちろん、エリアボートショーならではの地元特産市「北九州名物 B級グルメコーナー」も大盛況。関門大ダコ・タコ焼きは、特大のタコが入って400円と超お買い得。手焼きせんべいをお土産にぶら下げて会場内を回られるご家族連れも多く、地方開催ならではのほのぼのとした雰囲気も感じられた。また、門司海上保安部のマスコットキャラクターとの記念撮影コーナーも終日賑わいをみせていた。

試乗コーナー、中古艇コーナーも熱心なお客様でご覧の通りの賑わいぶり。試乗艇3隻はフル稼働で、予約のお客様で一杯状態が続き、晴天の下、ご家族で試乗された皆さんはボートの楽しさを満喫された様子であった。
従来は福岡での開催であった「九州ボートショー」を初めて北九州市に移しての開催であったが、2日間を通し来場者も1000名を超え、出展各社も確実に手ごたえを掴んでいただいた様子であった。


CLOSE

Copyright (C) Captain-Navi. All Rights Reserved.